筑後路の秋

福岡県指定天然記念物の「柳坂曽根の櫨並木(やなぎさかそねのはぜなみき)」で「柳坂ハゼ祭り」が開催中、里の近くでもあり足を伸ばしてみた。

木(もく)ロウの原料となる櫨の実、十八世紀頃の久留米藩では、藩の財政を潤す主要産物だったらしい。

約1キロにわたる200本の櫨並木はこの時代の名残りで、1994年に「新・日本街路樹100景」に選ばれている。

櫨並木に続く、「もみじ寺 永勝寺」はもみじが見頃であった。   2012/11/19




柳坂櫨(ハゼ)並木 1
 


柳坂櫨(ハゼ)並木 2
 


柳坂櫨(ハゼ)並木 3
 


柳坂櫨(ハゼ)並木 4 たわわに実るハゼの実
 


柳坂櫨(ハゼ)並木 5 秋の季語でもある「櫨の実」 
 


もみじ寺 永勝寺の境内 1
 


もみじ寺 永勝寺の境内 2
 


もみじ寺 永勝寺の境内 3


もみじ寺 永勝寺の境内 4
 


もみじ寺 永勝寺の境内 5
 


もみじ寺 永勝寺の境内 6
 


もみじ寺 永勝寺の境内 7
 


【サイトマップ】へ戻る   【旅と温泉】へ戻る

inserted by FC2 system