美しき街並み 『ドイツ連邦共和国』 写真集 

ベルリンの静かな朝 ベルリンの静かな朝
観光初日のベルリンの朝(火曜日AM7:37)
宿泊ホテルから2〜3分の場所。
ベルリンの朝を走る連結バス(火曜日AM8:26)
宿泊ホテルから2〜3分の場所。観光出発前のひと時


ベルリン大聖堂 ベルリンの壁
現在の建物になったのは1905年。
第二次大戦のベルリン市街戦で大被害を受けた。
1975年から修復開始、1993年修復完了。高さは114m。
ベルリンを西と東に分断した壁。西ベルリン全体を
東ドイツから孤立した形で取り囲んでいる。
全長約155Km・高さ4.1m。1989年11月9日に崩れた。
保存されているオリジナルの壁。


新旧が調和するベルリンの都市 サンスーシー宮殿 (ベルリン)
新生ドイツのの首都として現代建築の最前線を行く
新しいビルが次々建築されるベルリン。
同時に歴史的な建造物も大切に保護されている。
1747年フリードリッヒ2世の夏の離宮として建てられた。
ロココ調の宮殿は青銅の丸屋根が特徴。
建築家にヴェルサイユ宮殿に匹敵する宮殿の建築を
命じたという。


新宮殿 (ベルリン) 新宮殿 (ベルリン)
1763年、フリードリッヒ2世がプロイセンの国力を内外に
誇示するために建設された。
400もの部屋がある巨大な建物。壁全体に貝殻で
埋め尽くされた貝殻の間が見事
後期バロック様式の堂々たる宮殿。
わずか7年という短期間で建設。
ドイツ的発想で、見学者は布のスリッパを履かされ
床・廊下を清掃しながら歩いた。アイデアもの。


 ツェツィリエンホーフ宮殿 (ポツダム) ツェツィリエンホーフ宮殿 (ポツダム)
19世紀にプロイセン国王の居城となった宮殿
美しい中庭。宮殿の一部はホテルになっている。
英国ののカントリーハウスをモデルとして造られた宮殿。
ドイツの戦後処理を決めるポツダム会談が開催された。
日本に無条件降伏を勧告した「ポツダム宣言」が
採択された会議室(左の飛び出した部屋)。


旧市庁舎と(の)大時計 (ライプツィヒ) 「COMMERZBANK」 (ライプツィヒ)
ドイツのルネッサンス様式の建築物の中でも、
最も美しい建物の一つ。
現在は
市立歴史博物館として使用されている。
ドイツでも最大級の文化的な歴史博物館。
「COMMERZBABK」(コメルツバンク)は
ドイツ第三番目の規模を誇る民間銀行。
金色の冠が輝き、世界遺産の中にあるオフィス。


聖卜一マス教会のバッハ像 (ライブツィヒ) バッハの墓石 (ライプツィヒ)
聖トーマス教会はヨハン・セバスチャン・バッハが、
1723年(38歳)から亡くなる1750年(65歳)までの28年間、
オルガン演奏者兼合唱団の指導者を務めた。
トーマス教会の主祭壇前にある、
ヨハン・セバスチャン・バッハの墓石。


聖トーマス教会 (ライプツィヒ)  聖トーマス教会 (ライプツィヒ)
写真後方にオルガンと聖歌隊の演奏スペースがある。 教会内のいたるところにある綺麗なステンドグラス
【ページ・トップ】


ヨハン王記念碑 (ドレスデン) ツヴィンガー宮殿 (ドレスデン)
ゼンバー劇場広場の真ん中にあり、歴史上偉大な
人物として飾り燭台に囲まれた台座の上にブロンズの
騎馬像がある
宮殿を石畳の劇場広場側からの撮影
バロック式の宮殿


カトリック宮廷教会 (ドレスデン) ゼンバー歌劇場 (ドレスデン)
カトリック宮廷教会をはじめ石造だった構造物は
黒ずんでいる。多くの鉄分を含んでおり酸化して
黒ずむそうである。
内部は白を基調とし明るく華やいだ印象であった。
イタリア・ルネッサンス様式として1841年に完成した。
ここを設計したゴットフリート・ゼンパーにちなんで
ゼンパー歌劇場(オペラ座)と呼ばれている。


カトリック宮廷教会とハウスマン塔(ドレスデン) ハウスマン塔とカトリック宮廷教会(ドレスデン)
左:ハウスマン塔。
右:カトリック宮廷教会。
中央のハウスマン塔は100mの高さを誇りドレスデンを
代表する建物。前面はカトリック宮廷教会。


美しく甦ったフラウエン教会 (ドレスデン) フラウエン教会 (ドレスデン)
戦争の傷跡として瓦礫の山の状態で残されていたが
戦後60年を経た2005年に甦った。白と黒の石が、
つぎはぎになっているのは被災前のオリジナル資材も
使用されているため。
教会はバロック様式である。支柱を使用しない巨大な
丸天井には4人の福音史家のマタイ・マルコ・ルカ・
ヨハネが描かれている。


ドレスデン城の城壁 (ドレスデン) アウグスト強王 (ドレスデン)
城壁にある壁画 『君主の行列』 は、2万5千枚もの
マイセン磁器の壁タイルに描かれ、奇跡的に戦災をも
免れたオリジナル。
ドレスデン城の城壁(全長約 100m)『君主の行列』の
中にあるアウゲスト強王。マイセン磁器焼きのタイル。
(左の城壁写真の一部)


ドレスデン ベロタクシー (ドレスデン)
街も人も小奇麗なドレスデンの街並み ベロタクシー発祥の地。「ベロ」とはラテン語で自転車。
今では日本各地のイベント会場などでも見かける。


ツヴィンガー宮殿 中庭 (ドレスデン) ツヴィンガー宮殿 (ドレスデン)
ツヴィンガーの名は「外濠と内濠の空き地」というそうだ。
当初アウグスト強王自身の設計によるオレンジ園だった
そうだが今は美しい宮殿へと改築された。
エルベ河畔にたたずむバロック式の宮殿
現在では美術館として開放され、中庭では野外
コンサートも行われている。


エルベ川河畔 (ドレスデン) エルベ川河畔 (ドレスデン)
エルベ川を遊覧船が航行。アウゲストゥス橋をくぐるため
煙突が倒してある。
対岸はブリュールのテラスから見えるノイシュタット地区。
ブリュールのテラスよりエルベ川に架かる
アウゲストゥス橋方面。
白い蒸気は、ヴァイセフロッテ(白い艦隊)の愛称で
親しまれる世界最古の蒸気観光船


国立マイセン焼博物館 (マイセン) アルブレヒツブルク城 (マイセン)
17世紀、ヨーロッパの王侯貴族の間で「白い黄金」と
よばれた。
珍重された純白で薄く硬質で艶やかな東洋の磁器。
エルベ川に沿う高台にそびえるマイセンの
アルブレヒツブルク城。
後期ゴシック様式の美しい城として知られる。


【旅と温泉】へ戻る  【中央ヨーロッパ14日間】へ戻る  【ページ・トップ】へ  【Aチェコ】

inserted by FC2 system