【マイライフ】へ戻る   【ラムセスの独り言】


素浪人の日記 「気まぐれ」 2009年 3月

 
 
 << 2月のページ | 4月のページ>>


九重 “夢” 大吊橋
2009年3月31日(火)
高速道路 1,000円で乗り放題

 
①3/28

妻と二人で1年2ヶ月ぶりに、姉兄が待つ故郷にやって来た。

彼岸は過ぎたが、近くに眠る両親とお寺さんにもお参りもすませた。

夜は久しぶりに会う甥や、成長した子供たちとの会話が弾む。
そしてビールと芋焼酎を “横綱”の、名に恥じぬよう・・・。

偶然であるが、乗り放題制度が開始された3/28の旅となり、広島IC~久留米IC間を1,000円で走行した。

地方のICでETC利用者が随分増えたように思う。

②3/29

妻と姉夫婦の四人で、大分県玖珠(くす)郡の九重(ここのえ)町にある 日本一の「九重“夢”大吊橋」観光となった。

この大吊橋は、約2年半前(2006/10)オープン。
九酔渓の標高777mに架かる長さ390m高さ173mという、人が渡る吊り橋としては日本一らしい。

橋からは「日本の滝百選」にも選ばれているという「震動の滝」を臨むことができる。山のすそ野では、山焼きの炎と煙が見える。

宿は、筋湯温泉“九重 悠々亭”に早めにチェックイン。

チェックイン後、ホテルの近くにある「九州電力 八丁原地熱発電所」の見学に一人で出かけた。現役時代から気になる発電所であった。

この時期は見学者も少なく、私と他の一家族を展示館と発電所内の案内を分かりやすく可愛いお嬢さんがしてくれた。

日本で最大の地熱発電所で11万㌔ワットの出力である。

夜は、粉雪が舞う。

③3/30

標高1,000mのこのホテル。窓の外は“みぞれ”が降り、周囲は雪で白くなっている。

久留米方面に向かう“大分自動車道”の雪による交通規制を心配したが問題なく走れた。

広島IC ⇒ 久留米IC(山陽・中国・九州自動車道)1,000円(土曜)
  筑後小郡IC⇒九重IC(大分自動車道)
1,000円(日曜)

九重IC⇒筑後小郡IC(大分自動車道)1,750円(平日)
  久留米IC ⇒ 広島IC(九州・中国・山陽自動車道)
7,300円(平日)
 

2009年3月23日(月)
結婚記念日

 
なんと40回目の結婚記念日を迎えた。

過ぎてしまえば“あっと言う間”の年月で、今は又 夫婦二人だけの生活に戻っている。

夕方は、花束を持って我が家を訪れた孫達と食事会を楽しんだ。

5月には、記念旅行として西欧への旅を予定している。
 


“真道山パノラマ展望台”より“第1術科学校”方面(江田島湾)
5隻の艦隊が海上自衛隊幹部候補生の卒業式を待っている。
2009年3月20日(金)
のうみグリーンウォーキング大会参加

 
朝は、木々の葉が風で揺れ、ざわつく音で目が覚めた。

いつもより少し早めの6時起床。

昨年・一昨年と参加し今年は連続3年目の大会参加となる。

先輩OB達と参加。広島港(宇品)で受付終了後、臨時便で江田島市能見町中町港へ向かう。

スタート場所の“能見海上ロッジ”で準備体操後にスタート。

コースは、昨年同様の“チャレンジコース”(12Km)にチャレンジ。

今年は桜の開花が早く、スタート地点4キロから始まる “千本桜並木”(真道山林道)は、桜が八分咲きで見事である。

林道を散策しながら海抜286.6m“真道山パノラマ展望台”に向かうが、山頂ということもあり360°パノラマ展望が出来る。

ゴールは、源泉温度46℃を誇る“シーサイド温泉のうみ”の駐車場。
入浴後はビンゴゲーム等で楽しみ帰途につく。

海と山の緑に囲まれた江田島市の自然に触れ合いながらトレッキング(軽登山)を楽しむことが出来た。
疲れは全くなし。


毎年 春分の日に開催される“のうみグリーンウォーキング”であるが、江田島町の“海上自衛隊第1術科学校(海上自衛隊幹部候補生学校)”の卒業式も同じ春分の日に開催される。

今年も一昨日から5隻の艦隊が学校前の江田島湾に停泊しており、式典終了後に卒業生は練習艦や護衛艦に乗り込み遠洋への練習航海に向かう。


八朔 (はっさく)
2009年3月19日(木)

 
尾道市因島にUターンされた元 隣人宅を訪れた。

毎年この時期に妻と妻の友人とでお邪魔している。

日当たりの良い傾斜面の山は柑橘類でいっぱいだ。

しかし山の手入れは斜面であり、危険も伴う重労働である。

これから高齢化が更に進めば、山が荒廃する事は確実と思える。

この時期の八朔は完熟状態であり、山で食べるもぎ立ての味は格別である。

昼食は、美味しい瀬戸内の海の幸で舌鼓をうつ。

帰りは(往きも)、明日(3/20)からETC車限定割引となる“西瀬戸自動車道”の因島北ICから広島東ICを経て帰宅。


朝の天気予報では、“15時頃から雨”が外れ、穏やかな一日であった。
 

2009年3月12日(木)
HP開設記念日

 
午前中はクラブ(パソコン)集会に出席し学習である。

穏やかな天気であるが、午後はスポーツジムに向かい、ランニングマシンで汗を流して帰る。

と、いうのも来週は予定が立て込む為、特に今週は真面目にジム通い。

ところで、今日は我が“HPの開設記念日”である。

この2年を振り返ってみれば、HPを通じ友人・知人も増え、新たな体験もする事が出来た事を喜んでいる。

3年目はマンネリ化の打破・新しいスキルの取得等と課題は多い。

魅力的な内容を目指し努力。

 


ウォーキングルートも、そろそろ開花
2009年3月8日(日)
ウォーキング

 
朝はスチール雨戸2ヶ所(5枚)の戸車部分の整備。

戸車のベアリングが破損し樹脂の車が磨耗している。
朝夕 戸車が悲鳴をあげる。

以前ホームセンターで調査したが、もう築29年目であり当時の規格品(戸車)は既に製造されていない。今の雨戸を騙しながらでも延命せざるをえない。

戸袋を外し、重いスチールの雨戸も外し、ベアリング部にグリスを塗布する。
これでしばらくはOK。

午後は遠方からの来客の応対。

夕方は、また懲りずにウォーキング。

昨日のウォーキングは完全武装で臨んだ事により、花粉症の症状は出なかった。
しかし、“指なし手袋”で出かけたために夜、指が痛んだ。

今日は学習機能を働かせてウォーキングにのぞんだ。
 

2009年3月7日(土)
穏やかな一日

 
朝はクラブ(パソコン)の補習?授業。

午後は天候に誘惑され、山の“遊び場”へ向かった。

目には見えない花粉が飛散している事も承知で。

点眼薬・点鼻薬と内服薬の効用を信じ、顔を覆うマスクと、深めのキャップという“出で立ち”!。

ついつい調子にのり、夕方も同じマスクとキャップ姿で、団地内を一時間程ウォーキングへ。

今夜、花粉症の症状が襲いかかってくるかな・・・

 

2009年3月4日(水)
只今 冬眠中

 
昨日ほどの天候(湿雪)では無いが、今日も寒い(冷たい)。

2月初旬より花粉症予防薬を服用していたが、花粉の飛散量も増え症状が悪化した。症状は、目がかゆく、鼻づまり、そして喉がかゆくせきが出る。

数日前、近くで掛かりつけの内科で目薬・点鼻薬・内服薬の3点セットをもらう。

目薬・点鼻薬はあまり効かないが、内服薬はステロイド薬で炎症を抑える効果は感じられるが、当然副作用は覚悟しておかねばなるまい。

小生は15年前の48歳で花粉症を発症したが、近くに住む孫娘は小学一年で目がかゆく花粉症らしい。

今日は昼から晴れ間ものぞき、外に出たいが目に見えない花粉が大量に飛散しているようだ。

この数日は、自宅とスポーツジム間を車で通うくらいで 〔只今冬眠中〕
 

【マイライフ】へ戻る   << 2月のページ | 4月のページ>>   【ラムセスの独り言】

inserted by FC2 system