【マイライフ】へ戻る   【ラムセスの独り言】


素浪人の日記 「気まぐれ」 2013年 3月

 
 
 << 2月のページ | 4月のページ>>


国の名勝 「縮景園」
2013年3月30日(土)
桜散策

 
所用(広島県立美術館で、「2013 全日本写真連盟 広島県本部展」に先輩OBの作品が出品されており鑑賞会)のため昼前から広島バスセンターに向かう。

予定より、早めのバスに乗車しバスセンターから桜の咲いた広島城の堀を一周ぐるりと周る。

広島城周辺は、桜の開花状況は7割位か?、家族・カップルでの花見客の多さは想像を絶する。

そして、美術館にも意識して早めに到着し、隣接の「縮景園」に入場する。

入園料は、現在65歳以上の高齢者(高齢という意識は全くない)は無料。

桜の名所でもあるこの縮景園には、広島地方で桜の開花宣言をする「標準木」である「ソメイヨシノ」がある。

ここではソメイヨシノが満開。

桜を愛でながら、園庭を一周し美術館の集合場所へと向かう。

 


安佐北区 「寺迫公園」の桜
2013年3月28日(木)
春爛漫 ?
 
屋外に出れば、ぽかぽか陽気。
しかし花粉飛散量が多いようで、すぐにクシャミ続いて、“みずばな”と来る。

4月3日に予定している、桜の花見の予定地「寺迫公園」の開花状況は、5分~7分位?。

いつもの花見の場所で空を見上げれば、かなりの開花。

昨夜から今朝にかけ、一気に開花がすすんだようだ。
 

競技種目ごとに出番を待つ出場者達
2013年3月24日(日)
今朝は早起き

 
「笠岡ふれあい空港」(岡山県笠岡市)で、ラジコン飛行機の曲技競技大会が開かれ、開催者側のスタッフとして参加した。

朝4時半に自宅出発し、山陽道の福山SAで、軽い朝食をすませ、到着時間調整し集合時間の7時前に現地着。

この競技会は、19回目を迎えるらしいが、久しぶりの好天気という主催者の話し。

準備を終えた8時過ぎには、関西・九州方面からも続々と強者が集結し40名位の出場者と思う。

午前中は、無風快晴。午後は曇りがちで少し北風が吹き寒い。

それでも、そういう天候の下、昼食時を除き約7時間タイムキーパーとして立ちずくめの一日であった。

ラジコン模型にも、動力源がエンジンから 「騒音なし・油汚れなし」の環境に優しい電動化への波が押し寄せてきている。
今日の出場者の半数以上が電動飛行機を使用していた。

夕方4時頃には、遠地からの出場選手達も引き揚げ、我々も撤収した。

帰りは、山陽道の「福山下りSA」で久しぶりに「尾道ラーメン」を食べた。
平打ち麺で具にネギ、チャーシュー、メンマ、豚の脂身のミンチ(背脂)が浮かぶラーメンは美味しかった。
 


我が家の「ムスカリ」
2013年3月 23日(土)
「ひろしま通」 (ご当地検定)
 
一月に、ご当地検定「ひろしま通」として認定されたが、本日認定者に対して、広島商工会議所で交流会が開催された。

地元広島への愛着を更に深めることとともに、認定者同志の交流を深める目的もあり、「ひろしまの宝物 すごい広島!」と銘打って実施された。

交流会に併せ、「ひろしま菓子博2013」会場設営の現場見学は、まだちょっと不慣れな「菓子博スイーツレディー」さんが行った。
工事現場内は、未だ写真撮影禁止。

交流会開催会場の、広島商工会議所には、地元の宝物である広島東洋カープ・サンフレッチェ広島・広島交響楽団の3大プロの関係者がゲストとして招かれ、よしもと広島所属のお笑いタレントの司会の下、トークショーが開催され場も和んだ。

先人(1~6回の認定者)の活躍ぶりもご披露と同時に入会募集。

交流会2部として、ゲストとの懇談会では、一杯(二杯それとも三杯)飲んだ。
外は未だ明るい16時過ぎ。

今日はこれ位でご帰宅。
 
2013年3月21日(木)

 
午後、所用により市街地へ。

広島バスセンターより現役時代の通勤路にある「袋町公園」の桜に期待し、立ち寄るが、彼岸桜の残りが咲いている程度。

公園内にある植栽(みのなる木)に「ザクロの果実」を発見。

所用後、OB先輩と一杯(いっぱい)飲んで帰る。

パソコンを、触りはじめたが、(いっぱい飲んでの操作)やめておこう。

 

2013年3月20日(水)
雨天決行

 
我々OBグループにとって今年最初となる江田島市「のうみグリーンウォーキング大会」に参加した。 今回は7名での参加となった。

我がチームの平均年齢は66歳位かな?、多分そうだと思う。
参加コースは、12キロのチャレンジコース、

毎日スポーツジムでランニングマシンを使い6キロ程度のウォーキングは熟しており、また出来るだけ歩くように心がけており特に不安はない。

受付場所は広島港の宇品ターミナル、ここから高速船で30分、江田島市、能美海上ロッジの桟橋に到着し、集合・スタートは「シーサイド温泉のうみ」。

ところが、広島港を出港した頃から嫌な雨が降り出した。

スタート地点では、準備体操中も、傘姿が見受けられる。

本格的な雨となったが、駄弁りながら黙々と歩く。

展望台からの眺望も悪し。 雨の中写真を写す事も、ままならない。

昼食は、幸い東屋を見つけ雨を凌ぐ事が出来た。

結局ウォーキング中は雨が降りっぱなしだった。
しかし、雨のウォーキングも、これもまた楽しい。

ゴール会場では小雨の中、ビンゴゲームを楽しみ、フードコートでは、牡蠣汁の試食や、「殻付き牡蠣のやきがき」の店頭販売も楽しんだが非常に美味であった。(今日の写真の一枚)

「シーサイド温泉のうみ」で汗を流し、雨で冷えた体を温め、そして疲れを癒し高速船に乗り込み広島港宇品ターミナルで解散した。

我がグループメンバーが全員完歩し、無事に帰路につけた事に世話役として安堵した。
 

2013年3月15日(金)
八朔狩り

 
元 隣人で、今は尾道市因島町にお住まいのお宅を訪問した。

この時期は、八朔狩りにお邪魔しており、お互いが再会を楽しみにしている。

残念ながら今年の八朔は、夏場の暑さと、冬場の寒さで生育が良くない。

「しまなみ海道」の因島北IC出入口付近は、例年 柑橘類の露天商が多く見受けられるが、今年は一軒のみ。

売り物になるような柑橘類が不作だったことがここでも分かる。

それでも、昼食は海の恵み、新鮮な魚の刺身が美味しかった。

自宅では、我が家の王子様(猫のラムセス)がお留守番をしており、夕食の時間までには辿りついた。

 


信楽陶苑たぬき村
2013年3月14日(木)
クラブ集会

 
隔週開催のクラブ(パソコン)の活動日。

本日の学習内容は、デジカメで撮り込んだ写真をサイズ変更・トリミング・名前の変更など。

加工した写真をホームページビルダーを使用し、新規ページを作成する事。

学習の延長として「なばなの里」関係の写真整理をしてみた。

「なばなの里 と 伊勢神宮」への
リンク
 

2013年3月11日(月)
ホームページ開設記念日


ホームページ「素浪らいふ」が2007年3月12日に開設し6年が経過した。

ホームページやブログにしろ、開設する事は容易であるが、継続させることは大変である。 我ながら感心している。

幸いな事に、「マイライフ」に、「ラムセスの独り言(Web日記)」や、「気まぐれ(Web日記)」等のテーマを置き、更新出来る事が長寿の一因であろう。

そして今日は、東日本大震災から2年を迎えた。

各地で追悼式が行われているが、当時の記憶がよみがえる。

我が団地内のショッピングセンターの入り口付近に、最近お目見えした表示板がある。

「海抜 約61m」、我が家もほぼ同程度と思われる。
20階建てのビルディング相当の高さである。


「なばなの里」 光のトンネル
2013年3月10日(日)
「なばなの里」と伊勢神宮

 
イルミネーションといえば冬の風物詩と思いがちだが、3月末まで開催中の三重県桑名市の「なばなの里」へ一泊二日の旅。

ツアーバスを利用し、クラブ(パソコン)メンバーの内11名で写真撮影に臨む。

初日の昨日(3/9)は、「信楽陶苑タヌキ村」を見学・昼食、その後「甲賀流忍者屋敷」を訪れ、夕方から旅の目的地で日本最大級ウィンターイルミネーションといわれる「なばなの里」で約3時間の写真撮影。

「なばなの里」でのウィンターイルミネーションは、11月3日~3月31日までの5ヶ月間開催しているが、昨日も身動きが出来ないくらいの大混雑。

そして今日(3/10)は、伊勢神宮外宮・内宮の“お伊勢参り”をすませ、内宮前の「おかげ横丁」で、伊勢といえば “伊勢うどん” と “赤福本店”で、出来立ての赤福餅をいただいた。
また行列ができる「豚捨(ぶたすて)」で大人気のコロッケ ・ ・ ・ と、ひと通り「おかげ横丁」を満喫した。

黄砂・PM2.5や花粉が舞い花粉症にはつらかったが、暖かく天候には恵まれた2日間だった。

近日中に写真整理予定。
 


太田川・安佐大橋上流
2013年3月1日(金)
3月の素浪人

 
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、といわれるが、早いもので、もう3月。

ことのほか厳しかった寒さも和らぎ、春めいて来たような日差し。

数日前の日曜日までは毎週ラジコン飛行場に通っても、寒さより強風の為にクラブハウスの中でラジコンに関する談議で一日を過ごす日々が続いた。

春3月はスケジュールがほとんど詰まっている。

今日もスポーツジムでのトレーニングの後、歯科医での6ヶ月健診及び所用の為に車で外出した。

太田川沿いの土手に “つくしんぼ”を期待して車を停めてみたが、残念・まだ姿は見えず。

太田川で風に当たっていると急に目のかゆみと鼻水が出る。

一月程前から花粉症対策としてアレルギー性疾患の治療薬を服用して抑え込んでいたのだが、とうとう発症したようだ。

花粉症の他に、黄砂やPM2.5とやら迷惑で厄介な物質が隣国から飛来するから堪ったものではない
  

【マイライフ】へ戻る   <<2月のページ | 4月のページ>>   【ラムセスの独り言】

inserted by FC2 system